139_釣果メモ

ポイントの状況メモ 10月20日_100匹10月27日_78匹11月10日_45匹 11月17日_37匹 今週あたりは30匹にも届かない可能性大の雰囲気〜 釣れなくてもひっそり楽しみたいなぁ。

続きを読むread more

138_アメリカナマズ

11月の連休のこと。兄がナマズでも釣りにいくか?ということになりまして。。。霞ヶ浦の南、潮来へ行ってまいりました。 ブッコミの釣りです。私にとっては荒川河口で生まれて育ちましたので投げ竿スタイルは懐かしい感じです。 現場到着朝の7時。肌寒く風がやや強く吹いていました。 竿を2本、兄は3本セット。私が投げるとすぐに鈴がリンリン。。。…

続きを読むread more

137_たなご竿 高野竹 並継 45センチ

数年前高野竹を採取へ。いくつかめぐるも花が咲いてしまい絶滅状態。最後に巡った場所でわずかに青みを持っていた群生から採取した素材。 ・穂先は二枚合わせの削り穂・穂持ち他は高野竹・小豆色の単色カシュー・4本継 並継 45センチ 使っている間に差し込み部変形防止、また紛失に一役と思って込み栓を用意しました。 ちなみに節抜きなどの加工…

続きを読むread more

136_いまひとつ

今日は雨降り、寒いです。 先週の釣りですが。。。前日はよかったよとでも今日はふなが多くてね。と。。。 昼過ぎで70を超えたところで撤収しました。 初めに新作の竿をだしてみました。10匹超えるのにかなりの時間かかり、いつもの竿に交換したり。。。先輩方が帰られてからはフナフナ。。。楽しい時間の半分はフナでばかり。でも小鮒はひき…

続きを読むread more

135_ ご無沙汰でした。

10/13 いつものところへ。先輩方に逢えたので談笑しながらの釣りでした。 地元の方が気をつかって場所を譲っていただいたりしまして。ありがたくお隣へ。 釣り糸を垂れるもなかなか乗らない。自作針もかなりの数を釣っていてハリスも痛んでいたので交換時かと。 交換してようやく1尾。 やがて先輩方は竿教室へ行かれ、早朝から釣りされたであろ…

続きを読むread more